臨時休診:3月13日(木)午後診療は休診となります。午前は通常診療を行っております。
臨時休診のお知らせ(婦人科):都合により、3月14日(金)の午前診療は休診とさせていただきます。小児科も9:00-11:00までの診療となります。
臨時休診のご案内)
3月14日(金)の診療は、
・小児科:9:00-11:00
・婦人科:休診
となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
New !! 2025年の花粉症対策について(季節前投与)
2025年 春の花粉飛散予測(第2報)が気象庁より発表されました。
https://tenki.jp/pollen/expectation/
東京のスギ花粉飛散開始は例年並みの2月中旬となる見込みです。スギ花粉は、飛散開始と認められる前からわずかな量が飛び始めます。
これまでにスギ花粉症を発症している方は、1月下旬から抗ヒスタミン薬の服薬を開始し(季節前投与)、飛散期に入りましたら点鼻薬や点眼薬など局所治療が必要となります。1月になりましたら受診してスギ花粉症の対策を始めましょう。
スギ花粉症には舌下免疫療法という治療法がありますが、スギ花粉飛散期前から終了するまでは新規に治療を開始することはできません。スギ・ヒノキ花粉の飛散期が終わる6月から開始できます。
Pick up!! 「こどものアレルギー日誌」が出来上がりました。
アレルギーの関係する病気の中で喘息に関しては長年使用されている「喘息日記」があります。最近、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎についての良い日記がなくなってしまいました。そこで当院では新たに「こどものアレルギー日誌」(税込み 220円)を作りました。
食物アレルギーやアトピー性皮膚炎からお子様を守るためには、日々の食事内容やスキンケア方法、軟膏塗布状況と症状の関連を見つけることが大事です。お子様の日常生活の様子を“こどもアレルギー日記”に記入すると、医師にもお子様やご家族の皆様にも経過がよくわかり、診断・治療を進めるにも大変役立ちます。
食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の治療には大事な日記になります。私達とともに食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の子供の笑顔を取り戻しましょう。
Pick up!! 両親学級の開催について
これから親になっていく親御さんを対象とした母親学級は妊娠してから出産までのお話を聞くことが多いと思います。当院では「生まれるまえも、生まれてからも」女性と子供たちを見守っていきたいと考えております。
赤ちゃんとの生活は未知・・・「なんで泣いているのだろう?」、「ネットの情報を見てもよくわからない」、「どうしよう・・・・」となることが多いかと思います。
そこで当院では、生まれた後のことを知ってもらう勉強会を開催しています。
対象
これからお父さん・お母さんになる方、生後まもなくの赤ちゃんのいるお父さん、お母さん方
- 「いつもと違うな?」と思った時の受診の目安
- 乳児健康診査について
- 予防接種の必要性とスケジュール
- こどもアレルギーについて
- スキンケアについて
- アレルギー発症予防について
など
実際に赤ちゃんとの生活が始まった時に思い出していただけると幸いです。
開催日
土曜日:14時から15時
※不定期に開催となります。妊婦さんの数にそって計画していきますので、受付スタッフやお電話でお問い合わせください。
Pick up!! 子どものアレルギーについて詳しく作成いたしました。ご参考にしてください。
RSウイルスワクチン:妊娠28週以降
RSウィルス感染はインフルエンザなどの5種感染症に指定されている重要な病気です。生後1歳までに半数、2歳までにほぼ全員が初感染しますが、特に生後6か月未満では重症化しやすく、肺炎、無呼吸、急性脳症なども引き起こします。日本では毎年3万人が入院となっています。基礎疾患のない正期産のこどもも多く、しかも近年は流行期が定まらない上に、対症療法が基本で有効な治療法はありません。その後の気管支喘息とも関係性も指摘されています。2024年になり、生まれてくる子供のRSウィルス感染症重症化を予防する、妊婦さんに対してのワクチンが製造販売承認されました。RSウィルスに対する抗体がお母さんの体で作られ、胎盤を介して赤ちゃんへ移行します。妊娠24週から接種できますが、妊娠28週以降が効果的です。赤ちゃんの中では生後6か月までの有効性が検証されています。ワクチンによる副作用は注射部位の疼痛のみで、疲労感・頭痛などの全身症状はプラセボと有意差がないとのことで、安心してお受けください。
成人用麻疹単体ワクチンを十数名分入荷しました。8月1日までになります。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
キャッシュレス決済のお知らせ
キャッシュレス決済を開始しました。以下の内容が使用可能です。
クレジットカード
VISA、Mastercard、JACCAS、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
交通系電子マネー
Kitaka、Suica、PASMO、toICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※PiTaPaは除く
産婦人科の4月・5月の診療時間変更のお知らせ
産婦人診療時間変更のお知らせ
・4/8(月)、4/9(火)、4/12(金)は午前のみ診療
・4/22(月)は都合により休診
・4/23(火)、4/30 (火)、5/7 (火)は午前・午後の診療となります。
・5/17(金)は午前休診、午後は電話予約のみ受付しております。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、お間違いないようにご注意ください。ご不明点あればお問合せください。