TOPへ

2024年度インフルエンザ予防接種について

インフルエンザウイルス
について

 インフルエンザウイルスについてインフルエンザウイルス感染症は、例年12月~3月ごろに流行し、例年1月末~3月上旬にかけて流行のピークを迎えます.ワクチン接種後は、免疫がつくまでは3週間程度かかると言われています.したがって、流行が始まる前の10月ごろから開始して、遅くても12月中旬までにはワクチン接種を終えておくのがよいでしょう.インフルエンザウイルスの流行する型は毎年変わります.また罹患しても、ワクチンを接種しても、終生免疫は得られないため、罹患を予防するには毎シーズンのワクチン接種が必要となります。

注射型
インフルエンザワクチン
(国産不活化ワクチン)

接種回数

  • 生後6か月~3歳未満の方は、0.25mlを2週間から4週間の間隔をあけて2回接種
  • 3歳~13歳未満の方は0.5mlを2週間から4週間の間隔をあけて2回接種
  • 13歳以上の方は0.5mlを通常1回接種

その他のワクチンとの接種感覚

生ワクチン、不活化ワクチンともに、その他のワクチンとの接種間隔には制限はありません。

 

フルミスト
(鼻に噴霧するインフルエンザワクチン)

フルミスト接種開始のお知らせ(10月1日現在)

10月1日より接種開始を予定しておりましたフルミストですが、メーカー側のワクチン出荷手続き上の問題で発売日が延期されることになり、そのため現在フルミストの予約も停止しておりましたが、10月7日に当院に納品されるようになりました。
フルミスト延期のご案内(第一三共株式会社) >

そこで10月7日(月)よりフルミストの予約を再開することにしました。10月上旬にフルミスト接種を予約された患者様には、当院よりご連絡いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

特徴

  • 痛くない
  • 効果が長持ちする:効果の持続が長く、おおよそ1年と言われています。
  • 流行の株以外も予防できる:フルミストはウイルス活性を低下させて作った生ワクチンのため、流行しているインフルエンザと株が違っても、発症予防や軽症化させる効果があると考えられています。
  • 予防効果が高い:インフルエンザウイルスの主な侵入経路である鼻腔で直接免疫をつけるため、注射タイプと比較してより高い発症予防効果が得られます。特に小児では予防効果が高いと言われています。
  • 注射タイプの不活化ワクチンとフルミストを1シーズンに両方使用していただくことも可能です。受験生など、ご希望の方はご相談ください。

注意点

  • 接種後、50%程度の方で軽い感冒症状(鼻水や咳)を認めます。また約10%の方で微熱を含めた発熱を認めることがあります。
  • 今シーズン接種するワクチンは数に限りがありますのでご了承ください。

接種対象となる方と接種方法・接種回数

  • 2歳以上、19歳未満
  • 各鼻腔内に0.1mlを1噴霧、トータル0.2mlを鼻腔内に噴霧
  • 接種回数は1回

ご予約はこちら

接種できない方

  • 2歳未満、19歳以上
  • 5歳未満で、今までに喘鳴を指摘されたことのある方、1年以内に喘息発作のあった方
  • 心疾患、肺疾患、喘息、肝疾患、腎臓疾患、糖尿病、貧血、神経性疾患などの慢性疾患をお持ちの方
  • 免疫不全者(がん治療中の方など)と接触を持つ方
  • アスピリン内服中の方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
  • 重度の卵アレルギーをお持ちの方(卵摂取でアナフィラキシーの既往がある方)
  • ゼラチン含有製剤又はゼラチン含有の食品に対して、ショック、アナフィラキシー(蕁麻疹、呼吸困難、血管性浮腫等)等の過敏症の既往のある方
  • 小児等:2歳未満の小児等に対しては本剤を接種しません。本剤は2歳未満の小児等に対する適応はなく、海外での臨床試験において、本剤接種後に2歳未満での入院及び喘鳴のリスクが増大したとの報告があるからです。
  • その他、医師が接種不適当と認めた方

予約方法

インフルエンザ予防接種

2024年9月16日から予約開始10月1日より接種開始となります。
完全予約制です。オンラインからの予約をお願いいたします。お電話でのお問い合わせや予約依頼はご遠慮ください。
予約は接種希望日の2日前まで受け付けます。

ご予約はこちら

  1. インフルエンザワクチン専用枠
    ・月・火・木・金:11:00-12:00と15:00-16:00
    ・土:12:00-13:30
  2. どうしても専門枠で接種が難しい方は月・火・木・金は一般診察時間帯でも接種可能ですが、できるだけ専門枠でお願いします。
  3. いずれもインフルエンザワクチン専用の予約タブからご予約ください
  4. ご家族での接種も承ります。ご希望の方はお子様と一緒にご予約ください。
  5. 予約されていないご家族の、当日追加の接種希望にはご希望に添えない場合がございます。
  6. インフルエンザワクチン接種で受診される際は、その他の診察や処方のご希望には対応できかねます(定期処方や外用薬の処方希望なども、別途、ご予約をお取りください)。
  7. 多くの方のワクチン接種に対応するため、申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。

持ち物


※クリニックでも予診票を準備しておりますが、予めご記入いただき、検温の上、ご来院いただけますようお願いいたします。院内で記載される方は、待ち時間が長くなる可能性がございます。
※中学3年生までの方は、必ず保護者同伴の上、ご来院ください。

接種費用

13歳未満の方

1回:3,300円
(税込)

13歳以上の方

1回:3,850円
(税込)

フルミスト

7,700円(税込)

ご予約はこちら

よくある質問

インフルエンザワクチンを接種したら、いつから予防効果がありますか?

接種後2-3週間後から徐々に予防効果が現れはじめ、小児の場合は2回目接種後1か月程度で予防効果がピークとなります。

インフルエンザワクチンの予防効果はどのくらい続きますか?

接種後1か月ごろに予防効果はピークとなり、その後徐々に低下していきます。おおむね4-5か月程度、予防効果があると考えられています。

家族がインフルエンザに罹患しました。症状のない兄弟の登園(登校)はどうなりますか?

症状のない兄弟の登園・登校の制限はありません。ただし、熱がなくても咳嗽や鼻汁、なんとなく体調が悪いなどあれば、無理をせずお休みをするようにしてください。

インフルエンザに罹患したら、登園(登校)許可証は必要ですか?

必要です。しっかりと解熱をしたら、医療機関を受診して許可証をもらってください。
コロナ禍の医療逼迫のため、時限的措置としてインフルエンザ罹患後の登園・登校再開にあたる許可証の必要がない対応となっていましたが、2023年11月1日より従来通り、登園・登校許可証の提出が必要となりました。

タミフル(あるいはイナビルの吸入など)を服用しましたが、解熱しません。効果がないのでしょうか?

抗インフルエンザ薬は、ウイルスがこれ以上体内で増殖することを抑制する働きがあります。薬を服用しない場合に比べると、半日~1日程度、発熱の持続時間を短縮すると言われており、内服してすぐに解熱をさせる効果があるわけではありません。
症状のつらい時は、アセトアミノフェンなどの解熱鎮痛薬(例:カロナール)を併用しながら安静にしてすごします。

家族がインフルエンザに罹患しました。今すぐワクチンを接種すれば予防できますか?

ワクチンの予防効果は接種後2-3週間後から現れます。今接種しても、今の感染を予防する効果はありません。